-
おすすめの無添加味噌【6選】
味噌もたくさん種類があり、購入するとき悩んでしまいます。 この記事では、無添加味噌の原材料や種類、注意すべき添加物をお伝えします。 そしてたくさんの商品の中から、購入しやすいおすすめの味噌を紹介します。 この記事でわかること ・無添加味噌の... -
おすすめ無添加醤油【5選】
料理にかかせない醤油ですが、どの商品を選べばいいか、迷ってしまいますね。 スーパーなどで売られている醤油は、添加物が含まれているものが多くみられます。 ここでは無添加醤油はどのようなものか、そしておすすめの5選を紹介します。 この記事でわか... -
おすすめの塩【6選】
塩はたくさん種類があり、選ぶのに悩んでしまいます。具体的に、どのお塩がいいのかな? 塩は原材料のほかに、製法などの違いもあり、選び方が難しいです。 表示されている用語を説明しながら、塩選びのポイントをお伝えしたいと思います。 そして、おすす... -
【漬け込んで焼くだけ!】かんたん美味しい豚肉と野菜の炒め物
毎日の食事作りかんたんで栄養バランスのよい献立にしたいですね。 そこで、今回は豚肉と野菜の炒め物をご紹介します。 材料 材料 ・豚肉 200g ・玉ねぎ1個 ・ピーマン2個 ・人参2分の1個 ・しょうが1片・しょうゆ大さじ3 ・料理酒大さじ3 ・み... -
無添加調味料【選び方のポイント】
無添加生活をはじめたいけれど、まず、なにからすればいいのかな? そんな悩みはありませんか? 無添加の食生活をはじめるにあたり、1番目に準備したいのが、安全な調味料です。わたしも無添加生活をはじめた時、まず調味料選びをしました。そのとき原材... -
フライパンひとつで!あったか煮込みハンバーグ
料理をするとき、洗い物はなるべく少なくしたいですね。 とくにフライパンやお鍋など、調理器具を洗うのは大変です。 ここでは我が家の人気メニューの、煮込みハンバーグ(和風味)を フライパンひとつで作るレシピをご紹介したいと思います。 たまねぎは... -
温活でからだをあたためて健康に
からだが冷えると疲労感、不眠、むくみ、自律神経の乱れなど様々な不調が現れます。 私自身も長年冷え性に悩まされてきました。貧血、低血圧、疲れやすいなどの症状があり、改善するために温活について学び実践した結果、少しずつですが、疲れにくなり症状... -
さっぱりおいしいささみの南蛮漬け
毎日暑い日が続いていますね。 暑いときにはさっぱりと食べやすく、栄養が摂れる食事をとりたいです。 私が大好きな、ささみの南蛮漬けをご紹介します さっぱりおいしいささみの南蛮漬け 材料(4人分) ・鶏のささ身・・8本・料理酒・・ 少々・塩コショウ... -
5分で簡単ストレッチ
ストレッチとは? ストレッチとは、体をどのような状態にすることでしょうか。 体を柔らかくする・・ そんなイメージですね スポーツや医療の分野におけるストレッチとは、 筋肉を良好な状態にする目的とし、筋肉を引っ張って、伸ばす行為 筋肉の柔軟性を... -
アラフィフ女性おすすめ筋トレ
アラフィフ女性は、 基礎代謝が下がり太りやすくなる体力が落ちる など体が大きく変化する年齢です。 これらの悩みは筋トレをすることによって、解消できます。 筋トレといっても、ハードな筋トレをする必要はありません。 ここでは、アラフィフ女性が鍛え...
12