初心者さんは無添加宅配がおすすめ 無添加宅配をチェック

【秋の定番】やさしい甘さ♪簡単さつまいもご飯レシピ

さつまいもご飯レシピアイキャッチ画像

ユキ

秋になると食べたくなる、さつまいもご飯。
ほっくり甘いさつまいもご飯は、お塩だけで美味しく作ることができます。

さつまいもは、食物繊維やビタミンCが豊富で腸にやさしく、無添加生活にもぴったりの旬食材。

常温で保存できるため、忙しい日でもすぐに炊ける手軽さもうれしいポイントです。

今回は、お塩だけで仕上げる「やさしい甘さのさつまいもご飯」をご紹介します。

素朴で飽きのこない味わいを、ぜひ日々の食卓で楽しんでください。


目次

さつまいものココがいい

さつまいもは、栄養がとても豊富で「美容・健康・腸活」に役立つ食材です。

食物繊維とヤラピンという成分が、腸の動きをサポートしてくれます。

便通を整えたい方や、自然派の食生活を意識している方におすすめです。

さつまいもの主な栄養価(100gあたり)

主な栄養価健康効果をわかりやすくまとめました。

栄養成分・含有量は文部科学省 食品成分データベースにおいて、いも及びでん粉類/いも類/さつまいも類/さつまいも/塊根/皮なし/生で検索した結果。

主な成分を表示しています。

スクロールできます
栄養成分含有量(目安)特徴・働き
エネルギー約126kcal主に炭水化物。エネルギー源として優秀。
炭水化物約30.9gでんぷんが主成分で腹持ちがよい。
食物繊維約2.2g便通改善・腸内環境を整える効果。
ビタミンC約29mg加熱しても壊れにくく、美肌・免疫力UPに◎
ビタミンE約1.5mg抗酸化作用で老化予防に役立つ。
β-カロテン約28μg体内でビタミンAに変化し、粘膜や視力を保護。
カリウム約480mg余分なナトリウムを排出し、むくみ予防に。
マグネシウム約24mg筋肉・神経の働きをサポート。
ポリフェノールアントシアニンなど、抗酸化作用が高い。

文部科学省 食品成分データベース参照

無添加生活にぴったり!さつまいもの特徴

さつまいも画像
今回使用したさつまいも「紅はるか」

季節の味を楽しめる
 秋から冬にかけて甘みが増し、旬の自然な味わいを感じられます。

自然の甘みで砂糖いらず
 加糖せずに甘みを感じられるので、無添加おやつやおかず作りに最適です。

添加物に頼らない自然な美味しさ
 素材そのものの甘さとホクホク感で、味付けがシンプルでも満足感があります。

腸にやさしい食物繊維とヤラピン
 腸内環境を整え、便通をサポート。整腸作用を期待できる自然食材です。

ビタミンCやカリウムが豊富
 免疫力やむくみ対策にも役立ち、栄養バランスの良い根菜です。

保存料・添加物不要の保存性
 常温で長く保存できるため、常備野菜として活躍します。

ユキ

さつまいもは多くの種類がありますが、今回使用した紅はるかはさつまいもご飯におすすめです。


さつまいもご飯の作り方

さつまいのご飯の献立画像

材料(2〜3人分)

  • 米 2合
  • さつまいも 中1本(約200g)
  • 塩 小さじ1/2
  • 水 炊飯器の2合目盛りまで
  • (お好みで)黒ごま 適量

作り方

STEP
米を洗って30分ほど浸水させる。
STEP
さつまいもは皮を向き1〜2cm角に切り、水にさらす。
※有機栽培などのさつまいもは、皮付きのままでもよい。
さつまいもを切って水にさらした画像
STEP
炊飯器に米・塩・水を入れ、上にさつまいもをのせる
STEP
通常モードで炊く。
STEP
炊きあがったら軽く混ぜ、黒ごまを散らして完成
さつまいもご飯完成品

さつまいもご飯のポイント

冷めてもおいしい
 さつまいもの自然な甘みが引き立つので、お弁当やおにぎりにもおすすめです。

さつまいもは皮ごと使うと色と栄養がアップ!
 皮にはポリフェノールが含まれており、見た目もきれいな紫色に仕上がります。

(ただし無農薬や有機栽培さつまいも以外は、皮を剥いた方が良い)

さつまいもは切ったらすぐ水にさらす
 アクや余分なでんぷんを抜くことで、色がきれいに、ほくほく感もアップします。
 5〜10分ほどが目安です。

お米と一緒に炊くタイミングは一度にOK
 具材を別で後入れせず、最初からお米の上にのせて炊くと味がなじみやすくなります。

シンプルな調味料でやさしい味に
 塩だけで十分おいしいく仕上がります。

炊き上がったらすぐ混ぜる
 そのままにすると下の方がベチャッとなりやすいので、ふんわり混ぜて蒸らすのがコツです。


アレンジアイデア

少し味付けを変化させたいときの、おすすめアレンジ法です。

  • 塩バター風味:炊き上がりにバターを少し加える
  • 炊き込み風:しょうゆ少々+だし昆布を一緒に炊く
  • もち麦入り:食物繊維アップで満足感◎

まとめ|シンプルお塩で作るさつまいもご飯は、やさしい秋のごちそう

さつまいもご飯は、お塩だけでも甘くて満足感のある秋の定番ごはんです。

お塩だけのシンプルな味付けのほか、しょうゆやだしなどでアレンジもできます。

美容や健康にもよく手軽に作れるので、忙しいくても手作りしたい方にぴったりです。

旬の味覚を楽しみながら、体にもやさしい食卓を囲んでみてくださいね。

さつまいもご飯と一緒に栄養満点の味噌汁も作りたい方は、味噌汁のレシピ記事も読んでみてください。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ゆる無添加生活をおくる50代
・グリーンコープ使用歴25年
・4人の子育て経験あり

コメント

コメントする

目次