初心者さんは無添加宅配がおすすめ 無添加宅配をチェック

自然の力で冷え改善!無添加&シンプル食材で体の中から温まるレシピ

記事には広告リンクをふくみます。

私たちのからだは、毎日の食べ物からできています。

質の良い食事をとることが、とても大切です。

摂取する食べ物によって、体にも影響を与えます。

寒い季節になると、からだの冷えに悩む人が多くなります。

ここでは食材を考えた冷え性改善の食事についてお伝えします。

ユキ

食材の選び方を知り、食事を見直して、冷え性改善を目指しましょう。

目次

からだを温める食材・冷やす食材


ここではからだを温める食材冷やす食材を紹介します。

分類体を温める食材体を冷やす食材
穀類玄米、もち米、そば白米、小麦(パン)
野菜かぼちゃ、にんじん、ごぼう、ねぎ、生姜、にんにくきゅうり、トマト、なす、レタス、スイカ
果物りんご、さくらんぼ、桃バナナ、パイナップル、柿、梨、メロン
魚介鮭、いわし、さんま、えびかに、しじみ、あさり
肉類羊肉、鶏肉、鹿肉豚肉、馬肉
調味料味噌、醤油、黒砂糖、梅干し白砂糖、酢
飲み物紅茶、ほうじ茶、ショウガ湯、日本酒コーヒー、緑茶、牛乳、ビール

  • 「寒い季節や冷え性」 → 温める食材を意識
  • 「夏の暑い時期や体がほてっているとき」 → 冷やす食材を取り入れる

冷え性改善には、温める食材を使った食事を取り入れていきたいですね。

豚肉とレンコンの甘辛煮

材料(2人分)

豚肉とれんこんのシンプルな炒め物

豚肉(小間切れ)200g れんこん(薄切り)200g ごま少々 
砂糖(大さじ1)しょうゆ(大さじ2)みりん(大さじ1)
味はお好みにあわせて調節してください。

作り方

① フライパンに油をひき、豚肉を色が変わるまで炒める。

② 豚肉の色が変わったら、れんこんを入れ軽く炒め、砂糖しょうゆみりんを入れる。

③ しばらく煮詰め水分が少なくなったらできあがり。(れんこんは硬さはお好みで)

④ お皿に③を盛り付け、ゴマをかける。

にんじんラぺ

材料(2人分)

 にんじん2本 (調味料)大さじ4 オリーブオイル大さじ2 砂糖大さじ1 塩こしょう少々

作り方

① にんじんは皮をむき、千切りにします。

② ①に調味料すべてを入れます。

③ 混ぜ合わせて盛り付けたら完成です。

ユキ

冷蔵庫に残っているにんじんを見つけたら、すぐ作り置きしておきます。常備菜として便利です。

冷え性改善食にんじんラぺ

まとめ

冷え性改善するためには、からだの中から温めると効果的です。

からだを温める食材を上手に取り入れ、簡単レシピで体質改善したいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ゆる無添加生活をおくる50代
・グリーンコープ使用歴25年
・4人の子育て経験あり

コメント

コメントする

目次