初心者さんは無添加宅配がおすすめ 無添加宅配をチェック

無添加酢の選び方|【初心者向け】ラベルの見方とおすすめ酢の種類を解説!

この記事には広告リンクをふくみます。

初心者さん

無添加生活を始めると、調味料選びに迷います。「お酢」も種類が豊富で、ラベル表示もわかりにくいです。

毎日の料理で使う調味料、だから体にやさしい無添加の調味料を選びたいですよね。

でもスーパーにはたくさんの種類の酢が並んでいて、ラベルの見方もよくわからず、初心者さんは迷ってしまうことも多いはずです。

この記事では、無添加生活25年の経験をもとに無添加酢のラベルの見方種類の解説、おすすめの酢を3つ紹介します。

無添加酢の正しい選び方を理解すれば、初心者でも安心して毎日の料理に取り入れることができ、食卓がより安全で美味しくなります。


目次

無添加酢とはどのようなもの?

無添加酢とは、余計な添加物を使わずに作られたお酢のことです。
市販の安価なお酢には、以下のようなものが入っていることがあります。

  • 調味料(アミノ酸等)
  • 酸味料
  • 甘味料
  • 保存料

これらは、風味を調整したり保存性を高めたりするために使われますが、無添加生活を意識するなら避けたい成分です。

 無添加酢の選び方3つのポイント

ユキ

無添加酢を選ぶとき、
わたしはこの3つをチェックしています

原材料がシンプル(米、米こうじ・りんご果汁・アルコールのみなど)
製法の説明があるもの
「調味酢」ではなく「純米酢」などの表記

① 原材料がシンプル

米、米こうじ」「りんご果汁」「アルコール」など、

シンプルな材料だけのものを選びましょう。

② 製法の説明があるもの

静置発酵」「木樽仕込み」など、

昔ながらの製法のものは風味がまろやかです。

「調味酢」ではなく「純米酢」などの表記

純りんご酢「玄米酢」「黒酢」などの表記も◎になります。


無添加酢のおすすめ種類と使い分け

無添加酢には、用途に合わせて選べる種類があります。

種類特徴おすすめ用途
純米酢米だけで作られたまろやかなお酢酢の物、寿司、炒め物
純りんご酢りんご果汁由来のフルーティーさドレッシング、ピクルス、飲用
玄米酢玄米独特のコクと香り煮物、炒め物
黒酢長期熟成の深いコク酢豚、健康ドリンク

 おすすめ無添加酢 3選

①【純米酢】ミツカン 純米酢 金封

✅ 原材料:米(国産100%)のみ
✅ 特徴:静置発酵法でじっくり熟成。まろやかで深い旨味。
✅ おすすめ用途:酢の物、寿司、炒め物

スーパーやネット通販で入手しやすく、価格も手頃です。

ユキ

料理に使いやすくておすすめの無添加酢です。
わたしも愛用しています。

¥360 (2025/06/21 14:22時点 | Amazon調べ)

【純りんご酢】内堀醸造 美濃有機純りんご酢

✅ 原材料:有機りんご果汁(国産)
✅ 特徴:有機りんごだけで作ったフルーティーな味わい。酸味がやわらか。
✅ おすすめ用途:ドレッシング、ピクルス、健康ドリンク

オーガニック志向の方にも人気。


【黒酢】福山酢醸造 玄米黒酢 900ml

✅ 原材料:玄米
✅ 特徴:コクがあり、香りも豊か。
✅ おすすめ用途:酢豚、黒酢ドリンク、煮物

健康志向の方、料理に深みを出したい方に。

¥1,390 (2025/06/22 09:57時点 | Amazon調べ)

無添加酢 おすすめ商品比較表

商品名種類原材料特徴おすすめ用途製造元
ミツカン
純米酢 金封
純米酢米(国産)まろやかで旨味が強い。伝統的な静置発酵。酢の物、寿司、炒め物ミツカン
内堀醸造 美濃有機純りんご酢純りんご酢有機りんご果汁(国産)フルーティーで酸味がやさしい。有機JAS認証。ドレッシング、ピクルス、飲用内堀醸造
福山酢醸造 玄米黒酢玄米黒酢玄米コクが深く
香り豊か。
酢豚、黒酢ドリンク、煮物福山酢

初心者は「純米酢」から始めると使いやすい

どれも原材料がシンプルで無添加

用途や風味の好みに合わせて選ぶと失敗しにくいです。


まとめ|無添加酢でシンプルな美味しさを楽しもう

無添加酢は、素材本来の美味しさを引き立ててくれる調味料です。

最初は選ぶのに迷うかもしれませんが、ラベル表示の見方種類の特徴を知れば、きっとお気に入りが見つかりますよ。

ぜひ、無添加酢を使ったシンプルなレシピにも挑戦してみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ゆる無添加生活をおくる50代
・グリーンコープ使用歴25年
・4人の子育て経験あり

コメント

コメントする

目次