初心者さんは無添加宅配がおすすめ 無添加宅配をチェック

【無添加・本格派】体にやさしいおすすめ味噌6選|毎日使いたくなる厳選品

この記事には広告リンクをふくみます。

初心者さん

味噌もたくさん種類があり、購入するとき悩んでしまいます。

毎日の食卓に欠かせない味噌汁。

せっかくなら「無添加味噌」で安心・美味しい味噌汁を作りたいですね。

しかし味噌も種類が多く、どれが本当におすすめなのか迷ってしまう方も多いはずです。

無添加味噌は、大豆・麹・塩といったシンプルな素材で作られていて、発酵食品として腸活や健康維持にも役立ちます。

この記事では、無添加味噌の原材料種類、注意すべき添加物をお伝えし、選び方のポイントをわかりやすく解説します。

そして味噌汁にぴったりなおすすめの味噌6選をご紹介。

今日から自分に合った“体にやさしい味噌”が選べるようになります。

この記事でわかること

・無添加味噌の原材料と種類

・味噌に使われる添加物

・おすすめの無添加味噌6選

目次

無添加味噌の原材料と種類

原材料

大豆(丸大豆) ・ (米または麦)・

この3つで作られている味噌を選びましょう。

白味噌と赤味噌の違い

味噌には白味噌、赤味噌があります。

この2種類は、どんな違いがあるのでしょうか。

項目白味噌赤味噌
① 原材料や作り方米麹を多めに使い、大豆の煮込みも柔らかめ大豆をしっかり煮込み、麹は少なめ
② 熟成期間短期間(2週間〜3か月程度)長期間(半年〜3年以上)
③ 味甘みが強く、塩分控えめでまろやか旨みとコクが強く、塩味もしっかり感じられる
ユキ

2つの特徴を知り、その料理に合う味噌を、使いたいですね。

白味噌は京都や関西でよく使われ、お雑煮や西京漬けにぴったり。

赤味噌は愛知や東海地方で親しまれ、味噌煮込みうどんや赤だしなどに使われます。

料理ジャンル白味噌におすすめ赤味噌におすすめ
汁物お雑煮(関西風)、豚汁(まろやか仕立て)赤だし、味噌汁(豆腐・なめこ・しじみ入り)
煮物・漬け込み西京漬け、かぶの煮物、さわらの味噌漬け味噌煮込みうどん、サバの味噌煮
和え物・ディップ白味噌和え(ほうれん草・こんにゃくなど)肉味噌、もろきゅう
発酵調味料のベース甘めの味噌だれ、白味噌ドレッシング濃厚味噌だれ、辛味噌ペースト

白味噌は「甘くて優しい味」にしたい料理、赤味噌は「コクや旨みをしっかり出したい料理」に向いています。

両方をブレンドして味のバランスをとるのもおすすめです。

味噌に使われる添加物

スーパーで売られている味噌には、添加物がふくまれているものがあります。

これらの添加物が入っていない味噌を選ぶと安心です。

・アミノ酸等 ・ビタミンB2 ・ソルビン酸 
・酒精(アルコール) ・次亜塩酸ナトリウム ・甘草

アミノ酸等・・・うま味調味料

ビタミンB2・・・着色料として使用され、味噌の色を鮮やかにします。

ソルビン酸・・・防カビ効果、保存料

酒精(アルコール)・・・発酵の抑制、品質保持、保存性向上

次亜塩素酸ナトリウム・・・大豆の漂白、酸化防止、品質向上

甘草・・・甘味料

おすすめの無添加味噌【6選】

ユキ

おすすめの無添加味噌を紹介したいと思います。

フンドーキン あわせ味噌無添加

フンドーキンあわせみそ無添加の画像


米と麦の麹をたっぷり使い、麦麹の香りと米麹の甘さがバランス良く混ざり合わさった淡い色の
あわせみそです。

https://www.fundokin.co.jp/

原材料・・・米(国産) 大豆(分別生産流通管理済) 食塩 大麦

この味噌は、スーパーに販売されているので購入しやすいです。

ユキ

わたしはこの味噌を使用しています。近所のスーパーでも購入できるので便利です。

九州育ちなので、甘めの白味噌が好みです。この味噌で作った具だくさん栄養たっぷりの味噌汁は最高に美味しいです!

ホシサン 無添加味噌(合わせみそ)

ホシサン 無添加味噌(合わせみそ)の画像

添加物を一切加えず、米・麦・大豆・塩のみを原材料として作り上げたお味噌です。
麹(こうじ)の旨みが生きた、昔ながらのお味噌の味をお楽しみいただけます。

https://www.hoshisan.jp

原材料・・・米(国産) 大豆 大麦 食塩

ひかり味噌 無添加 有機 円熟こうじみそ

ひかり味噌 無添加 有機 円熟こうじみその画像

1993年の発売から長きに渡り好評を得ているロングセラー商品です。糀の持つ甘みやしっかりした旨みを存分に楽しめる、まろやかな味わいと豊かな香りが特徴の、有機大豆国産米天日塩だけで作った味噌です。

https://www.hikarimiso.co.jp

原材料・・・有機大豆 国産米 天日塩

ユキ

ひかり味噌もスーパーで販売していたので、ぜひ購入してみたいです。

マルマン 国産生 コクの極み 無添加 700g

マルマン 国産生 コクの極み 無添加 700gの画像

加熱殺菌をしていない「生」タイプの無添加味噌。酵母菌が生きています。
国産大豆・国産米・国産の塩を100%使用した中辛口無添加信州米みそです。
熟成されたコクのある味わいが特徴です。

https://maruman-miso.jp

原材料・・・大豆(国産) 米(国産) 塩(国産)

この商品を製造しているマルマン株式会社では、無添加味噌で白味噌、赤味噌、あわせ味噌など
色々な種類を販売しているので、お好みの味噌を探してみてください。

ヤマウチ まぼろしの味噌 米麦あわせ 無添加

山内 もぼろしの味噌 米麦あわせ 無添加の画像

原料には、厳選した国産大豆・大麦・米・食塩を使用し、阿蘇の伏流水で仕込んだ中甘口
お味噌です。
米の甘みと麦の旨みがまろやかに調和した香り豊かなお味噌です。

https://yamauchihonten.com

原材料・・・大豆(国産) 大麦(国産) 米(国産) 食塩

中山大吉商店 無添加 合わせみそ

中山大吉商店 無添加 合わせみその画像

伝統の味が染み込んだ木樽を使用し、味噌を熟成。
麴造りは昔ながらの室蓋製法。いい麹がいい味噌をつくります。
代々引き継がれた米麴と麦麴の絶妙な割合を守り続けています。
九州産の厳選した素材を使用。

https://daikichimiso.jp

原材料・・・大豆(熊本県産 フクユタカ) 米(熊本県産 ヒノヒカリ) 麦(佐賀県産 丸麦)
      塩(長崎県産)

まとめ

ここでは、無添加味噌の原材料種類について解説、そしておすすめの味噌を紹介しました。

味噌は地域によって使用する種類が違います。

好みで選ぶものが分かれますが、無添加の味噌を製造しているメーカーたくさんあるので、その中から自分好みの味噌を選ぶことができます。

お好みの味噌をみつけて、美味しい味噌料理を作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

・ゆる無添加生活をおくる50代
・グリーンコープ使用歴25年
・4人の子育て経験あり

コメント

コメントする

目次